「草分け」という言葉もある

「A氏は、B社『草創期』から営業部門の責任者として、同社の収益化に尽力してきた」「インターネット「草創期」には、ヤフーやグーグルなど多くのIT企業が急成長した」......。

このようにビジネス系の記事でもよく用いられる「草創期」という言葉。

いったいどのような意味や使い方がある言葉なのでしょうか?

新しく活動をはじめる時期のこと!「草創期」の意味と使い方とは?
会社の草創期は色々と大変なんです

読み方と意味

まずは言葉の読み方と意味の確認からしましょう。

「草創期」は”そうそうき”と読みます。

「草創」には、”新しく物事をはじめることや事業を興(おこ)すこと”という意味があります。

つまり「草創期」とは、”(特に企業や団体などが)新しく活動をはじめた時期”といった意味を持つ言葉なのです。

身近な言葉だと、”初期”とほぼ同じ意味だと考えればよいでしょう。

「草創期」(読み方:”そうそうき”)の意味
  • ”(特に企業や団体などが)新しく活動をはじめた時期”
  • ”初期”

例えば「会社の『草創期』」と言えば、”会社が創業して間もなくの時期”を指しますし、「プロ野球の『草創期』」と言えば、”プロ野球がはじまって間もなくの頃”という意味になるわけです。

使い方の一例
  • 会社の「草創期」 = ”会社が創業して間もなくの時期”
  • プロ野球の「草創期」= ”プロ野球がはじまって間もなくの頃”



「草」を用いた言葉には「草分け」というものもある

余談ですが、「草」を用いた言葉には「草分け」というものがあります。

元々は、文字通り”荒れた土地の草木をかきわけ、土地を開拓すること”という意味を持ち、転じて”(ある特定の分野で)基礎を築くこと”を意味するようになった言葉です。

この”荒れた土地の草木をかきわけ、土地を開拓するという意味を持つ”「草分け」という言葉を知っていれば、「草創期」という言葉のイメージがしやすいかもしれません。

例えば先ほど挙げた「会社の『草創期』」。会社を立ち上げたばかりの頃は、軌道に乗った会社とは違い、商品の開発や営業手法の確立、社員の育成、日々の雑務などが手探りの状態であるとよく言われます。その様は「草分け」と同様に土地を開拓する様子に似ているのではないでしょうか。

「草分け」(読み方:”くさわ(け)”)の意味
  • ”荒れた土地の草木をかきわけ、土地を開拓すること”
  • ”(ある特定の分野で)基礎を築くこと”

具体的な文例

具体的な文例で確認しましょう。

「草創期」を用いた具体的な文例
  • A氏は、B社「草創期」から営業部門の責任者として、同社の収益化に尽力してきた。

  • C氏は社長の右腕として、会社の「草創期」を支えた人物だ。

  • インターネット「草創期」には、ヤフーやグーグルなど多くのIT企業が急成長した。

  • プロ野球の「草創期」から、巨人と阪神は人気球団であった。

  • 彼のお父さんは、Jリーグ「草創期」に活躍した元プロサッカー選手だ。

このように用いられます。

言葉のイメージがつかめたでしょうか。

同義語・類義語

「草創期」の同義語・類義語にはどのような言葉があるでしょうか?

似た言葉には、「初期」や「黎明期」、それから「創成期(創生期)」、「間もなくの頃」、企業に対して用いる場合には「創業期」や「設立当初」などといった言葉があります。

「草創期」の同義語・類義語
  • 「初期」
  • 「黎明期」
  • 「創成期(創生期)」
  • 「間もなくの頃」
  • 「創業期」
  • 「設立当初」

いずれにせよ「草創期」という言葉は様々なシチュエーションで用いられる言葉なので、社会人の常識として意味を知っておきたいところです。

以上、「草創期」の意味と使い方についての説明でした。ビジネスパーソンのみなさんの参考になれば幸いです。

「草創期」について深く知る参考リンク

※本記事は2017年1月時点の情報を元に執筆されたものです。あらかじめご了承ください。


関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: