”自分自身と他人に対して、自分の行動や罪を恥じる気持ち”を表す言葉

「このような事件が起き『慚愧に堪えない』。対策を講じ、二度とこのような事件が起きないようにしたい」「このような報道がなされたことは私の不徳の致すところであり、また『慚愧に堪えない』ことでもあります」......。

このようにニュース記事における謝罪コメントなどでよく用いられる「慚愧」(あるいは「慚愧に堪えない」)という言葉。

なんだか難しい言葉のようですが、いったいどのような意味や使い方があるのでしょうか?

「慚愧に堪えない」とはどういう意味?「慚愧」の意味と使い方とは?
ざ…慚愧に…た…堪え…うぁぁぁぁぁん…

「慚愧」の読み方と意味とは?

まずは言葉の読み方と意味の確認からしましょう。

「慚愧」の読み方は”ざんき”(”ざんぎ”とも読みますが、一般的には”ざんき”と読みます)。

「慚」と「愧」の字は、元々は仏教用語であり、それぞれの字義は”(自分自身の行動や罪を)自ら反省し恥じる心””(自分自身の行動や罪を)他人に対して恥じる心”となります。

いずれの字も自分自身の行動や罪を恥じることに変わりないのですが、「慚」は自分自身に対して、「愧」は他者に対して恥じる点がポイントです。

「慚」(読み方:”ざん”)と「愧」(読み方:”き”)の字義
  • 「慚」=”(自分自身の行動や罪を)自ら反省し恥じる心”
  • 「愧」=”(自分自身の行動や罪を)他人に対して恥じる心”

つまり「慚愧」とは、”自分自身と他人に対して、自分の行動や罪を恥じる気持ち”を意味する言葉だというわけです。

「慚愧」(読み方:”ざんき”)の意味
  • ”自分自身と他人に対して、自分の行動や罪を恥じる気持ち”



一般的には「慚愧に堪えない」の表現で用いられる

一般的に、この「慚愧」という言葉は「慚愧に堪(た)えない」の表現で使用され、特に謝罪会見や謝罪のコメントなどで用いられます。

ちなみに「堪える」には、”(ネガティブな感情を)我慢する”という意味があります。

ですから「慚愧に堪えない」とは、”自分自身と他人に対して、自分の行動や罪を恥じる気持ちを我慢することができない”、すなわち、”自分自身と他人に対して、恥ずかしい気持ちでいっぱいだ”という意味になるのです。

「慚愧に堪えない」(読み方:”ざんき(に)た(えない)”)の意味
  • ”自分自身と他人に対して、自分の行動や罪を恥じる気持ちを我慢することができない”
  • ”自分自身と他人に対して、恥ずかしい気持ちでいっぱいだ”

いずれにせよ、謝罪会見や謝罪のコメントで「慚愧に堪えない」と表現することは、簡単に言えば”自分自身反省もしているし、みなさんにも申し訳ないと思っているよ”という気持ちを表現しているのです。

「慚愧に堪えない」を用いた具体的な文例

実際の使い方も見てみましょう。

「慚愧に堪えない」を用いた具体的な文例
  • 病院長は「このような事件が起き『慚愧に堪えない』。対策を講じ、二度とこのような事件が起きないようにしたい」と謝罪した。

  • 社長は「社員による不祥事が起きたことは、社の経営の一翼を担う責務を負っている者として『慚愧に堪えない』。関係各位に深く謝罪する」と述べた。

  • 市長は「職員が事故を起こしたことは誠に遺憾であり『慚愧に堪えない』」とするコメントを発表した。

  • 知事は「このような報道がなされたことは私の不徳の致すところであり、また『慚愧に堪えない』ことでもあります」と謝罪した。

このように用いられます。

「慚愧に堪えない」の同義語・類義語

「慚愧に堪えない」に似た言葉には、「(罪を)恥じる」や「(罪を)反省する」、「悔悟(読み方:かいご)する」、「残念に思う」、「申し訳ないと思う」などといった言葉があります。

「慚愧に堪えない」の同義語・類義語
  • 「(罪を)恥じる」
  • 「(罪を)反省する」
  • 「悔悟(読み方:かいご)する」
  • 「残念に思う」
  • 「申し訳ないと思う」

とにもかくにも「慚愧(慚愧に堪えない)」は、ニュース記事の謝罪コメントなどで用いられることが少なくない表現。

社会人の一般常識として意味を知っておきたいところですが、この表現を使うようなシチュエーションには遭遇したくはないものですね。

以上、「慚愧(慚愧に堪えない)」の意味と使い方についての説明でした。ビジネスパーソンのみなさんの参考になれば幸いです。

《「慚愧(慚愧に堪えない)」について深く知る参考リンク》


(Wikipedia)


(Wikipedia)

※本記事は2016年12月時点の情報を元に執筆されたものです。あらかじめご了承ください。


関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加