「霹靂」="雷(が大きな音で鳴ること)"

「A社からの提携の誘いは、わが社にとって『青天の霹靂』であった」.「今回の大阪支店長への異動は、私にとってまさに『青天の霹靂』の出来事であった」.....。

このようにビジネス系の記事やビジネスシーンでもよく用いられる「青天の霹靂」という言葉。

いったいどのような意味や使い方があるのでしょうか?

「晴天の霹靂」の誤用に注意!「青天の霹靂」の意味と使い方とは?
霹靂(へきれき)とは雷のこと

「青天の霹靂」の読み方と意味とは?

「青天の霹靂」の読み方は、"せいてん(の)へきれき"。

南宋の詩人・陸游(りくゆう)の詩に由来する言葉です。

「青天」とは"青空"のこと(似た言葉には「蒼天(読み方:"そうてん")」があります)で、「霹靂」とは"雷(が大きな音で鳴ること)"を意味します。

「青天」と「霹靂」の意味
  • 「青天」="青空"
  • 「霹靂」="雷(が大きな音で鳴ること)"

というわけで「青天の霹靂」には、本来、"青空に突然雷鳴が轟(とどろ)くこと"という意味があるのですが、一般的には"人を驚かせるような突然の出来事(や事件)"などを指す際に用いられます。

「青天の霹靂」(読み方:"せいてん(の)へきれき")の意味
  • "青空に突然雷鳴が轟(とどろ)くこと"
  • "人を驚かせるような突然の出来事(や事件)"

余談ですが、ドラマや映画でも、突然雷が鳴り響き、その後突発的な出来事(や事件)が起きていく……というような場面転換の手法がありますね。



「晴天の霹靂」は誤用なので注意

まれに「【青】天の霹靂」を「【晴】天の霹靂」と表現する人がいます。

確かに意味的な部分を考えると、「【青】天」を「【晴】天」としたいところなのですが、「【晴】天の霹靂」は誤用表現になるので注意しましょう。

もし間違えて覚えている人がいるならば、あなたが大事なシチュエーションで恥をかかないよう、この機会にぜひ「【青】天の霹靂」で覚えてください。

「青天の霹靂」の基本的な使い方(文例)

具体的な文例についても見てみましょう。

「青天の霹靂」を用いた具体的な文例
  • 今回の大震災は「青天の霹靂」であった。
    (ネガティブな意味)
  • A社からの提携の誘いは、わが社にとって「青天の霹靂」であった。
    (ポジティブな意味)
  • 今回の大阪支店長への異動は、私にとってまさに「青天の霹靂」の出来事であった。
    (ポジティブな意味)
  • 脇役として生きていくことを決めていた私にとって、今回の主役のオファーは「青天の霹靂」のようなものだ。
    (ポジティブな意味)

このように「青天の霹靂」は、突然の出来事(や事件)に驚いた様子を表す際に用いられる言葉です。

出来事や事件の内容は、ポジティブなものネガティブなもの、どちらにも用いられています。

「青天の霹靂」の同義語・類義語

「青天の霹靂」に似た表現には「突然の出来事(や事件)に驚く」や「突然の出来事(や事件)にびっくりする」、「予想外の出来事」、「寝耳に水」などといった言葉があります。

「青天の霹靂」の同義語・類義語
  • 「突然の出来事(や事件)に驚く」
  • 「突然の出来事(や事件)にびっくりする」
  • 「予想外の出来事」
  • 「寝耳に水」


ビジネスパーソンとしては、スピーチやコメントを求められた際に単に「驚いた」「びっくりした」と表現するよりも、「青天の霹靂」という言葉を用いたほうが知的な感じがしますね。

いずれにせよ、「青天の霹靂」という言葉はビジネスシーンでもよく用いられる言葉なので、社会人の常識として意味を知っておきたいところです。

また、くれぐれも「【晴】天の霹靂」と表現しないよう注意してください。


以上、「青天の霹靂」の意味と使い方についての説明でした。参考になれば幸いです。

「青天の霹靂」について深く知る参考リンク

※本記事は2016年9月時点の情報を元に執筆されたものです。あらかじめご了承ください。


関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加