「『清水の舞台から飛びおりる』覚悟で挑戦したい!」......。

何か重大な決心や決断をした際に使われる「清水の舞台から飛びおりる」という表現。いったいどのような意味と使い方があるのでしょうか?

ちなみにこの表現、意外と言い間違えをしている人が多いので、スピーチなどで使用する場合は気をつけたいところです。

意外と言い間違えが多い?「清水の舞台から飛びおりる」の意味と使い方とは?
「『崖から飛びおりる』覚悟で挑戦したい!」

「清水」=「清水寺」のこと

まずは「清水の舞台から飛びおりる」の意味の確認から。

「清水」とは、現在の京都市東山区にある清水寺(きよみずでら)のこと。「清水の舞台」とは、清水寺の本堂の一部である舞台を指します。

そして、古くから、この清水寺の舞台から身を投げる「舞台飛び落ち」をする人が絶えなかったのだとか。

修学旅行や観光で清水寺を訪れたり、あるいはテレビなどで見たことのある人も多いかと思いますが、清水寺の舞台は、山の斜面にせり出すようにして建てられており、相当な高さがあります。

「清水の舞台から飛びおりる」ということは、かなりの覚悟が必要だったことでしょう。

「清水の舞台から飛びおりる」の意味と使い方とは?

このような経緯があって、「清水の舞台から飛びおりる」には"一大決心をして物事を決断する"という意味が含まれるようになったのです。

「清水の舞台から飛びおりる」
(読み方:きよみず(の)ぶたい(から)と(びおりる))の意味
  • "一大決心をして物事を決断する"

現代においても、何か重大な決心や決断をした際には、スピーチなどで「清水の舞台から飛びおりる」の表現がよく用いられています。

「清水の舞台から飛びおりる」の使い方(文例)
  • 「清水の舞台から飛びおりる」気持ちで決断した。
  • 「清水の舞台から飛びおりる」覚悟で挑戦する。



ある衆議院議員が発言した「『崖から飛びおりる』覚悟で挑戦したい」

2016年6月、舛添要一東京都知事の辞職に伴う都知事選に出馬表明をした、ある女性衆議院議員が記者会見の席上で「『崖から飛びおりる』覚悟で挑戦したい」と発言し話題となりました。

ネット上では、多くの人が素早く反応します。

「『崖から飛びおりる』覚悟で挑戦したい」に対するネット上の反応
  • 「崖から飛びおりちゃダメ!」
  • 「言葉がおかしい」
  • 「『清水の舞台から飛びおりる』ではないのか?」

「崖から飛びおりる」でも、なんとなく言いたいことは伝わりますが、ここはやはり「清水の舞台から飛びおりる」と表現したいところですね。

ただ、このような言い間違えをしているビジネスパーソンは意外と多いもの。スピーチなどで「清水の舞台から飛びおりる」と表現する際には、ぜひ気をつけたいところです。


以上、「清水の舞台から飛びおりる」の意味と使い方についての説明でした。参考になれば幸いです。

「清水の舞台から飛びおりる」について深く知る参考リンク

※本記事は2016年6月時点の情報を元に執筆されたものです。あらかじめご了承ください。


関連記事

「玉石混合」の誤用に注意!「玉石混交」(「玉石混淆」)の意味と使い方とは?
「先見の目」の誤用に注意!「先見の明」の意味と使い方とは?
「周知する」は誤用なの!?「周知」の意味と使い方

このエントリーをはてなブックマークに追加